2013年08月28日

2013/8/21 完成披露試写会


10時に映画大学大教室で披露試写会を行いました!
映画祭代表の白鳥あかねさんや、アートセンターの代表の方、神奈川新聞の記者の方もいらっしゃって、完成した映画を見ました。
その後、中学生の舞台挨拶があり、見に来てくださった方々からも感想を頂きました。


上映会の様子は神奈川新聞に掲載されましたよ!
img-822211103.pdf



試写会のあとは、スタッフから10月の上映会の準備についてお話があり、日程ややることを考えていきました。
11時半ごろから打ち上げがはじまり、みんなでわいわいピザを食べました!

これからは上映会の準備を進めていきます。
今日は内部の関係者だけでの上映会でしたが、10月の上映会はもっと多くの方が観にきます。
思い出に残る素敵な上映会になるよう、スタッフも支えていきます!!

posted by シネマウマJr at 18:57| 2013

2013/8/9 ダビング

6月から始まった映画制作も、いよいよ今日で最後の工程!ダビング作業です!!

ダビングとは、アフレコや生アフレコで録音した音声や音楽、効果音を映像に合わせる作業のことです。
プロフェッショナルな技術が必要なので、映画大学の講師の方にご指導いただきながらやっていきました。

エンドロールも完成し、これでいつでもお客さまにみせれる映画になったのです!


みんな、おつかれさまでした!

続いては、できた映画を人に観せる番・・・・・そう、完成披露試写会です!!
タグ:ダビング
posted by シネマウマJr at 18:49| 2013

2013/8/8 音楽決め

更新が遅くなってしまい申し訳ありません・・・・!!
8/8のジュニアワークショップ活動報告です。


この日は10時に集合し、追加の音楽を皆で考えることからスタートしました。
音楽は映画の中で本当に重要な要素!マジメに考えないと痛い目にあいます。
音楽によって作品の雰囲気が左右されることもあるので、時間をかけて選びます。



15:30からは、10月に行われるしんゆり映画祭のメイン会場となる川崎市アートセンターへ!
今年もここでジュニア映画制作ワークショップの上映会を行います。
映画がもうすぐ完成すると思ったら大間違い!!映画とは、お客さまに見てもらって初めて完成するものです。

ここからは、映画の上映会をみんなで協力して作り上げていきます。
劇場の担当の方のお話を聞きながら、上映会に何が必要か、アイディアを出していくのです。
どんな人に見に来て欲しいか、どういう上映会にしたいか、イメージはわきにくいですが一生懸命考えていきました。

タグ:アフレコ等
posted by シネマウマJr at 18:44| 2013