2017年07月22日

2017年7月22日 撮影準備(飾りこみ)

しばらくブログをお休みしていましたが。中学生も本格的に夏休みに入りましたので再開しますよ。
本日は飾りこみや小道具作成の続きを行っていました。燃やして作る小道具があるのですが、なかなか住宅地内で焚き火も出来ないご時世。どこで燃やそうかと悩んでいたのですが、農地の一角をお借りして燃やすことができました。
他にも模造紙を十数枚ほど書く必要がありせっせと分担して書いていたり……。

昼過ぎにはオールスタッフミーティングを行い各シーンの流れを確認。エキストラが必要な日、現時点で不足する小道具などを適宜確認していきました。
posted by シネマウマJr at 23:48| 日記

2017年07月17日

2017年7月17日 撮影準備(小道具作成、第二次衣装合わせ)






今日はまず、登場人物の第二次衣装合わせを行いました。メインキャスト数人分の衣装はどれもまだ足りていません。それぞれのキャストのキャラクターに合わせた衣装探しは毎年大変な作業です。自分たちの私服を総動員して衣装とするだけでなく、エキストラの制服などを調達する場合は、友人や知り合いにお願いして制服を借りることもこれから必要になります。衣装はまだまだ先が見えないというところです・・・。



午前から午後にかけて美術班では、昨日美術スタッフを中心に皆で作った教室の掲示物の続きを作成しました。また、作り終わった掲示物をどういう並びで教室のどこに貼るかなどを、具体的に考えました。明日も、午後から今日の続きを行います。撮影まであと1週間、集中していきましょう!



posted by シネマウマJr at 22:39| 日記

2017年07月16日

2017年7月16日 撮影準備(小道具作成、第一次衣装合わせ)

今日も昨年度の作品に関わった中学生は釜山国際子供・青少年映画祭に参加しているため、昨日同様、いつもより少ない人数でワークショップを実施しました。美術部は、教室の壁に貼る飾りものを黙々と作成しました。飾りものは、映画に出てくる教室の雰囲気を作る上でとても大切なものです。学級目標、時間割、委員会のポスター、クラスの班のポスター、自己紹介カードなどを、衣装部にも手伝ってもらいながら皆で分担して作りました。衣装部は、第一次の衣装合わせを行いました。小道具も集めなければなりませんが、登場人物の部屋に必要な小物類やパソコン、スマートフォンといった電子機器など、まだまだ足りません。明日以降も小道具集めには力を入れたほうがよさそうです。

 

明日は、今日作った飾りものを貼る作業の他、技術補習、第二次衣装合わせを行います。

posted by シネマウマJr at 18:44| 日記