2014年08月07日

2014/7/21 撮影準備B

日本映画大学 新百合ヶ丘校舎

脚本担当が、他のメンバーとは別行動で頭を抱えて練っていた脚本の決定稿が完成し、この本をもとに準備もスピードアップです!

なお、決定稿とは、これ以上手直ししないという最終バージョンのことです。

さて、これまでも香盤表は作っていましたが、改めて決定稿に沿って香盤表も修正の必要があります。
新たに加わったシーンや、シチュエーションがあります。またその逆の無くなったものもあります。
それらに合わせて、準備するもの、しないものも変わってきます。

そんな新しい香盤表に沿って、まずは衣装合わせです!

各々持ち寄った服で、それぞれの役のイメージに合わせた服を合わせていきます。役者とサイズが合うかも確認しなくてはなりません。

午後は小道具の香盤表を作成。どこでどんな物が必要かを確認します。
これを参考に、パソコンを使ってテスト用紙をデザインしたり必要なものを作る作業をしていましたが、残念ながら時間切れ…

まだまだ準備はかかりそうです…
タグ:撮影準備
posted by シネマウマJr at 11:33| 2014

2014年08月06日

2014/7/20 撮影準備A

川崎市アートセンター

今日はオーディションです!

午前中から早速候補者による演技がスタートしました!
なかなかみんな上手に演技していましたが、全員が希望通りとはいきません。

昼食を挟んで、配役についての話し合いを行いました。女子の役は男子が、男子の役は女子がと言った具合に、それぞれグループに分かれて配役を決めていきました。

その後は、今後の撮影で使用する小道具についての話し合い、脚本担当は内容の更なる詰めの話し合いをしていきました。

終了時刻も近づいたところで、それぞれ合流し、この日最後は?チーム名を
決める話し合いをしました。

ジュニア映画制作ワークショップでは、毎年チーム名を決めるということにしています!
今年、ジュニアが自分たちのチームに付けた名前は…

『黄色いペンギン』

( ゚д゚)ん?

と、とにかく『黄色いペンギン』よろしくお願いします!
タグ:撮影準備
posted by シネマウマJr at 19:04| 2014

2014年08月01日

2014/7/19 撮影準備

日本映画大学 新百合ヶ丘校舎

7人も欠席の、少し寂しい日でした。

午前中はまたまた映画鑑賞!
3班に別れ、意見交換をして、それぞれの班が発表をしていきました!
一方同時間、脚本担当のジュニアは、指導講師とともに内容を練っていく作業でした。

昼食を挟んで、脚本担当は引き続き内容を練っていく作業ですが、それ以外のメンバーは、シナリオに沿って香盤表を作っていきました。

香盤表とは、どのシーンで何が必要かや、どういった場所で撮影するかを一覧表にしたものです。

合間に撮影について、カット割、撮影サイズなどの解説がありました。

黙々と香盤表を書いている人もいれば、喋りながらきちんと理解しているか微妙な人もいて様々です。

活字だけの脚本から、どんな場所なのか、どんな道具が必要なのかを想像しながら書いていかなければなりません。互いに疑問が出れば、議論になるなど、とても活発だと感じました!
タグ:撮影準備
posted by シネマウマJr at 16:08| 2014